 |
|
|
|
|
2022.05.14 |
|
いしかり本町「灯台とハマナスDAY」開催! |
|
|
|
|
|
|
【日程】 令和4年6月11日(土)~12日(日) |
【イベント内容】
・はまなすフェスティバル【6月11日(土) 10時-14時】
・カイトフェスティバル【6月12日(日) 10時-14時】
・石狩灯台ぐるっとガイド
【6月11日(土)・12日(日) ①11時00分 ②13時00分】
・旧石狩小学校一般公開
【6月11日(土)・12日(日) 10時-15時】
・石狩本町ぐるっとスタンプラリー【6月11日(土)・12日(日)】 |
【お問合せ】
■石狩市[商工労働観光課]
TEL:0133-72-3167
E-mail:kankou@city.ishikari.hokkaido.jp
■(一社)石狩観光協会
TEL:0133-62-4611
E-mail:unjouya@muse.ocn.ne.jp
|
|
|
|
|
|
|
2022.02.08 |
|
モニタープログラム「雪板ペイント&試乗体験しませんか?」開催延期のお知らせ |
|
|
|
|
|
当初、令和4年2月13日(日)に開催を予定しておりました「雪板ペイント&試乗体験」についてですが、新型コロナウイルスの更なる感染拡大防止を図るため、下記のとおり、開催延期をいたしました。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
なお、募集については定員に達しましたので、申込受付は終了となりました。
【開催日[変更]】 令和4年2月13日(日)⇒令和4年2月19日(土) ※延期
【お問合せ】0133-79-2029 [浜益観光まちづくり推進協議会事務局] |
|
|
2022.01.14 |
|
モニタープログラム「雪板ペイント&試乗体験しませんか?」令和4年2月13日(日)開催!【募集】 |
|
|
|
|
|
新しい冬の遊び方・雪板!
雪板は、ベニヤ板をボンドで貼り合わせ加工し、雪上をサーフィンのように滑って遊びます。スノーボードとの違いは、足を金具で固定しないこと。初心者の方でも比較的挑戦しやすいアクティビティです。昨年度から浜益まちづくり推進協議会では、雪の多い浜益で楽しめるのではないかと考え、プログラム化に向けて、視察や試作、試乗会を行ってきました。今回、カット済みの板にお好みのペイントを施し、ニス塗をするところから体験していただくプログラムを行います。
乾燥を待つ間、既存の板で体験試乗もしていただけます!
詳細は下記のチラシをご覧ください。
※体験の様子を、写真・動画で撮影し、今後の雪板プログラム広報のため、まち協ホームページ、SNS、宣伝チラシなどで使用させていただきます。
※モニターアンケートにご協力をお願いします。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、検温、マスクの着用、手指の消毒にご協力をお願いします。状況によっては中止となる場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
【日時】 令和4年2月13日(日)
※荒天時は2月19日(土)に延期します。
10時00分~15時00分 |
【会場】 浜益コミュニティセンターきらり
[石狩市浜益区浜益630-1] |
【定員】 5名 ※先着順 |
【昼食】 各自持参 |
【参加費】 7,000円 [材料費・加工費・保険料含む]
※当日、徴収いたします。 |
【交通手段】 現地集合 |
【その他】
・防寒着 ・手袋 ・帽子 ・長靴及びブーツ等、寒さ対策をお願い致します。※着替えもあると良いです。
※乾燥時間の関係上、時間内に完成しないことがあります。その場合は、必要な材料をお渡ししますので、続きはご自宅でお願い致します。
また、新型コロナ感染症拡大防止のため「マスクの着用」、「検温」、「手指消毒」にご協力ください。 |
【お申込み・お問合せ】
浜益観光まちづくり推進協議会事務局
石狩市浜益区浜益2番地3(石狩市浜益支所地域振興課内)
TEL:0133-79-2029 FAX:0133-79-3702
HP http://www.hamamasu.jp/
E-mail:info@hamamasu.jp |
|
|
|
|
2022.01.14 |
|
「はまますいっぺかだれやフットパス 冬の巻」令和4年1月22日(土)開催!【募集】 |
|
|
|
|
|
昨年度から始まった「はまますいっぺかだれやフットパス」、少人数で地域の方と一緒に、普段はなかなか歩けない道を、楽しみながら歩けるとご好評を頂いています。
今回は冬の川下実田線を、スノーシューを使ってゆっくり歩きます。
夏は一面の田んぼが広がる景色が、冬はまぶしい雪原に変わる場所です。
アップダウンもほとんどありませんので、スノーシュー初心者の方もぜひどうぞ!
※新型コロナウィルス感染拡大防止策を行いながら実施いたします。
※新型コロナウィルスの感染状況により、内容の変更または中止となる場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
【日時】 令和4年1月22日(土) ※少雪決行
11時15分~13時00分 (予定) |
【定員】 15名 ※先着順 |
【集合】 11時00分 ※浜益温泉[石狩市浜益区実田254番地4]
|
【参加費】 1,000円 [保険料・温泉券含む]
※当日、徴収いたします。 |
【交通手段】 各自でお越しください。 |
【その他】
・防寒着 ・手袋 ・帽子 ・長靴及びブーツ等の足が冷えにくい靴 ・飲み物等をご用意ください。また、新型コロナ感染症拡大防止のため「マスクの着用」、「受付時の検温」にご協力ください。 |
【お申込み・お問合せ】
浜益観光まちづくり推進協議会事務局
石狩市浜益区浜益2番地3(石狩市浜益支所地域振興課内)
TEL:0133-79-2029 FAX:0133-79-3702
HP http://www.hamamasu.jp/
E-mail:info@hamamasu.jp |
|
|
|
|
2021.12.09 |
|
石狩市厚田区「おためし地域おこし協力隊」募集! |
|
|
|
|
|
地域おこし協力隊は、隊員希望者が都市部から地方に移住し、地域ブランドや地場産品の開発・販売、PRなどに携わり、地域活性化を目指す取り組みです。
任期は概ね1年から3年で、令和2年度は、全国で5,500人を超える協力隊員が活動しています。
石狩市厚田区では、希望する業務内容(ミッション)に基づき現在2人の隊員が活躍していますが、今後の隊員希望者とのマッチングに向けた取り組みとして、2泊3日の「おためし地域おこし協力隊」を行います。 |
|
|
|
|
|
|
【実施日】 随時~令和4年2月下旬頃まで
※2泊3日以内で実施 |
【日程】
【1日目】新千歳空港集合⇒昼食:道の駅石狩「あいろーど厚田」⇒地域おこし協力隊についての説明会⇒夕食:協力隊等との交流会
【2日目】区内まちあるき⇒昼食:区内飲食店⇒雪のアクティビティ見学⇒夕食:地域住民を含めた大交流会
【3日目】区内の移住者と交流⇒最終ミーティング、意見交換⇒終了 |
【対象】
・応募の時点で満18歳以上の方
・応募の時点で3大都市圏をはじめとする都市地域等に現住所を有する方※総務省「地域おこし協力隊」Webページに掲載されている「特別交付税措置に関わる地域要件確認表」をご覧ください
・地域おこし協力隊として石狩市厚田区への移住や起業等に興味のある方
|
【定員】 30名[参加費無料] ※事前申込が必要です。 |
【お申込み・お問合せ】
厚田地域おこし協力隊
HP https://atsutatsua.wixsite.com/atsuta-otameshi
E-mail:a-chiikis@city.ishikari.hokkaido.jp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|